便秘薬について

便秘解消の体操をしても運動をしても食事を改善してもなかなか便秘が解消しない。
そんな頑固な便秘に困ったら、便秘の薬を飲んでみてはいかがでしょうか。

便秘薬には大腸を刺激して排便を促すものや、硬くなった便に水分を与えて軟らかい便にして出やすくするもの、肛門からいれて腸に刺激を与える即効性のあるものなどさまざまなものがあります。選ぶ時は自分の便秘に合ったものを選ぶことが大切です。便秘を早く解消したいからといって刺激の強い薬や座薬などを使うと下痢になったり、腸の調子が狂ったりしてしまいかえって不快な思いをすることもあります。薬局で便秘薬を買う時は適当に選ばず薬剤師の先生に相談してから購入するようにしましょう。

便秘の内服薬には次のような種類があります。
・ 刺激性下剤
市販の便秘薬の多くは刺激性下剤です。
刺激性下剤は腸を刺激して動きを活発にします。また腸壁からの水分分泌を促がす効果があり、便を軟らかくし排便をしやすくします。ビサコジル、フェノバリンなどの合成薬やセンナ、センノシド、アロエなどの生薬があります。刺激性下剤は刺激が強いので長期にわたっての使用はさけましょう。また妊娠中の使用はオススメできません。

・ 浸透圧性下剤
硬くなってしまった便に水分を浸透させ、便を軟らかくして排便をしやすくし便秘を改善します。刺激性下剤と比べると薬の作用は穏やかです。

・ 膨潤性下剤
多量の水で服用します。腸内で止まっている便を膨張させ量を増やすことで腸に刺激を与えて排便を促がし便秘を改善します。主な成分にカルボキシメチルセルロース、プランタゴなどがあります。膨潤性下剤は便量を増やして腸に刺激を与えるため、腸にポリープがあって腸管が狭くなっている場合は腸閉塞を起こすことがあるので服用の際は注意が必要です。

便秘薬には内服薬以外にお尻からいれる座薬や浣腸などがあります。
座薬は肛門から錠剤を入れることで腸に刺激を与え排便を促がす便秘薬です。浣腸は液体を肛門から入れて腸に刺激を与え排便を促がす便秘薬で即効性があります。

便秘薬を飲む時は胃腸薬と一緒に飲むと便秘薬の効き目が薄くなったり、胃痛が起きる原因となることがあるので、便秘薬と胃腸薬の併用には注意が必要です。

女性の中にはダイエットのために便秘薬を使用する人がいますが、刺激性の便秘薬は刺激が強くあまり頻繁に使用すると腸弛緩症候群になる場合があります。ダイエットに使用するといった間違った服用はせず便秘薬は正しく使用しましょう。

便秘薬は症状に合ったものを上手く活用することが大切です。

便秘になってしまったら薬だけに頼らず、腸を刺激する体操をしたり、腹筋を鍛えたり、規則正しい食事をとることを心がけましょう。そして便秘体質を改善し薬に頼らなくてもスムーズな排便ができるような体を作るようにしましょう。

女神フローラ 口コミのホームページはここです