ロックがかかっているSIMロック版

通常のスマホやネットワーク接続できるタブレットにはロックがかかっているSIMロック版と、ロックされていないSIMロックフリー版がある。

現在、ドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルなどの会社が売っている端末は、違う回線業者のSIMカードを使えないSIMロックというものが設定されています。でも、SIMロックがかかっていたとしても、ドコモのスマートフォンやタブレットであれば、ドコモの回線を借りている事業者の格安SIMのSIMカードをそのまま利用することができます。仮に格安SIMを使うことができれば、月々の通信費を抑えることができます。au等ですと月額6000円以上もかかる通信費ですが、MVNOだと月に1000円程度という料金プランも。一度、確認してみても悪くないのではないでしょうか。

たいてい、回線帯域がしっかりしていれば、利用者が増加しても、通信速度は低下せず、しっかりとした設備であれば、安定したデータ通信を行うことが出来るので、利用ユーザーが多く、回線が込み合っている場合でもスムーズです。以上のことから会社を選ぶ際は、料金だけでなく安定したサービスを提供出来る選ぶ際の基準とする必要があることが分かります。

低価格でデータ通信できる格安SIM。月々1000円のものもある格安SIMでは、大体2GBから3GBくらい利用できます。LTEの通信を使った後は通信速度が低減しますが、そんな状態でも重いデータや動画以外であれば、ウェブサイトの閲覧、メールチェック程度は問題ありません。

SIMとは何かというとドコモでは「UIMカード」、au(KDDI)では「au ICカード」、ソフトバンクモバイルでは、USIMカードという名称の小型のICカード「SIMカード」のことです。

スマホ、タブレットに、大手携帯会社のものではなく、MVNOのSIMカードを入れて使うと、通信料が安くつけるので、話題になっているサービスです。

実際にはスマホに格安SIMを端末にセットしただけでは、ネットワークに接続できません。

理由はスマホでネットワークに接続できるための設定が出来ていないからです。docomoなどのスマホでは設定がされていてSIMを挿入するだけですぐにネットワークを使用できますが、格安SIMを後から購入した場合、インターネット接続の設定を自分でやらなければなりません。今、格安SIMを販売しているほとんどの事業者(MVNO)は、NTTドコモからネットワーク回線を借り受けてサービスを提供しています。そのため、カタログスペック上の通信の速度は最大150Mbpsなど、どの会社でも大きな差異はない状況です。

とはいえ、速度を実際に計ってみると各社によって違う場合があります。
例をあげると、昼休みの時間帯に通信速度を測ると、大きな差として、1Mから20Mあたりまでを確認することが出来たケースも。どの事業者も同一のドコモ回線を使っているのに大きな違いで出る理由はどこにあるのでしょうか。
なぜかというと通信の速度は、帯域の太さと通信の設備に影響されるからです。「データ回線帯域の太さ」とこの「設備」とは仮想移動体通信事業者(MVNO)によって違います。
iPhoneで格安SIMは使えるのでしょうか。ドコモ回線を借り受けているMVNOであれば、docomoのiPhoneがそのまま使えます。

auやソフトバンクのiPhoneはなんと使うことが出来ないのです。

そのような方は、SIMロックがかかっていないiPhoneを買ってくるか、SIMのロックがかかっているものを解除をする、もしくは、難易度は上がりますが、下駄を使うことになります。

昨今では、ドコモやauなど大手通信会社自らが提供する格安SIMも登場しています。安いサービスはちょっと心配という方や、これだけで使っていけるしっかりとしたサービスがある格安SIMを探している人は、こうした大手通信会社が手がけるサービスを選択するのもありかもしれません。

http://www.sundayevening.net/

カテゴリー: it